先日出された税制改正大綱で、
再び相続税の基礎控除に関する改正案が盛り込まれていました。
気になる方も非常に多いようですので、
さらっとおさらいしてみたいと思います。
細かい税率の改正もありますが、
何と言っても大きいのは基礎控除の額の変更。
今までは
5000万円+1000万円×法定相続人の数
が基礎控除とされていました。
基礎控除とは相続財産の額がこの基礎控除の額以下だと税金がかからない金額のことです。
相続税の計算をする際に、
まず相続財産から基礎控除の額を引いた金額をもとにして税額を計算するわけですね。
この基礎控除額が今回の税制改正大綱で
3000万円+600万円×法定相続人の数
とする案が出ています。
これはかなり大きな変化で
これにより課税対象となる範囲が大幅に増えると見込まれております。
都内に一軒家を持っている場合ほぼすべて
課税対象になるのではと言われています。
生命保険金の非課税枠を使える対象者も
範囲が狭まりますので、新たな相続税対策を考えなければいけなくなるのではないでしょうか。
このままの対策で大丈夫なのか?
まだ何も対策をしていないというかた、
事業承継なども含め、
相続対策は早くから始めることが重要です!
ご相談は↓へ!!
土日・夜間もOK!全国対応可能です。
まずはご相談ください!
03-6804-8151
メールはこちら