都心タクシー初乗り730円 (日経)

 国土交通省は2014年4月の消費増税に伴い、

タクシーやバスの上限運賃を引き上げる方向で検討に入った。

引き上げ幅は約2.86%で、

東京都心のタクシーの初乗り運賃の上限は730円と20円高くなる。

改定幅は10円単位にして、10円未満の端数は四捨五入する。

増税分を転嫁しきれない場合は加算運賃の走行距離を短縮し、

事業者が増税分を肩代わりしなくて済むよう配慮する。

 政府は5月中にも消費増税に伴う公共料金への転嫁方針を公表する。

この方針を踏まえ、国交省と消費者庁が協議し今秋までに正式決定する。

 東京都23区と武蔵野市、三鷹市ではタクシーの初乗り運賃幅が690~710円から710~730円に上がる。

730円のタクシー会社の場合、端数の約0.3円を切り捨てるため増税分全部は転嫁できない。

このため加算する走行距離(現在は288メートル)を数メートル短縮する。

 バスの運賃も10円未満の端数を四捨五入して改定する方向。

都内で多い210円の均一運賃は220円に上がる。

この場合は約4円分取りすぎるため、取りすぎた分を原資に定期券や回数券を割引く。

 鉄道運賃も転嫁率を2.86%にして10円未満は端数を四捨五入する方針。東日本旅客鉄道や東京メトロはICカードでの精算に限り、1円単位での転嫁を検討している。

タクシーの料金は全国を100弱のブロックに分けたブロックごとに設定されており、

まず、上限金額が設定されます。

今回だと初乗りの730円が上限ということですね。

上限が決まると上限の10%程度のを目安に加減の金額が決められます。

この記事ですと710円ということですね。

この範囲外の料金を設定する場合、

認可を得なければなりません。

逆に言えば認可を得られればほかのタクシーよりも安い料金を設定することが可能になります。

しかし、いわゆる独占禁止法の不当廉売との兼ね合いもあり、

著しく安い料金設定は難しいでしょう。

個人タクシーなどもこういった既定の制限を受けますので、

タクシー事業を始めたい方、料金の設定を考え直したい方などなど、

ご相談ください!

世田谷区下北沢の行政書士事務所

相続のことなら
志塚行政書士事務所

土日・夜間もOK!全国対応可能です。

まずはご相談ください!


03-6804-8151



メールはこちら

shizuka@shizuka-office.com

資産設計行政書士

こんにちは下北沢の行政書士・ファイナンシャルプランナーの志塚洋介です。

先日参加した研修で「肩書を作ろう」という話があり、

自分独自の肩書を作って差別化を図ろうという話だったので、

私も考えてみました。

「資産設計行政書士」という肩書にしました!

行政書士の業務内容は依頼者が生活をするため、仕事をするため、便利に過ごすための仕事がほとんどです。

それはいわゆる依頼者の資産設計に遠からず携わることになるわけです。

それはファイナンシャルプランニングの一環としてのこともあるでしょうし、

そうでないこともあるんですが、

資産設計の一般として行政書士業務を行うということを表現していきたいなと。

もうちょっといい表現があれば肩書を変えたいなとも思うんですけどね。

とりあえずは「資産設計行政書士」ということでお願いします!!

世田谷区下北沢の行政書士事務所

相続のことなら
志塚行政書士事務所

土日・夜間もOK!全国対応可能です。

まずはご相談ください!


03-6804-8151



メールはこちら

shizuka@shizuka-office.com

GW

連休がついに終わってしまいました。。。

今年は前半後半に分かれた連休でしたが、

前半は金沢に行き後輩の結婚式の二次会に参加。

参加というか司会をやらせてもらったんですが、

一週間前になっても何にも決まっていないと言われ、

結局本番もなんだかよくわからないまま

進んで行ったり、

新郎にとってもらったはずのホテルが予約ちゃんとできてなかったりなんなりで、

前半が終わったら風邪をひいてしまいまして。。。

久々に38℃まで熱が出て、ちょっと休んでました。

私、あんまり高熱でないタイプなんですけどね。

そんな連休でした。

明日から切り替えてお仕事がんばりましょう!

SG設立します!

証券会社時代の上司から

ファイナンシャルプランナーのSG(スタディグループ)を設立したいという話をされ、

設立に向けて動いています。

その名も

「投資実践フォーラム東京」

SGとは主にFPの資格保有者で構成される任意の団体で

勉強会やセミナーを行って知識の強化を図っていこうというものです。

今回設立するSGでは投資に関する話題を中心に扱って行こうと思っていますが、

とにかく東京で最大級のSGの設立を目指しています。

資格保有者に限らず広くメンバー・参加者を募集しています。

私志塚が連絡担当をしております。

ご興味のある方はお気軽にご連絡ください!

ブログはこちら

世田谷区下北沢の行政書士事務所

相続のことなら
志塚行政書士事務所

土日・夜間もOK!全国対応可能です。

まずはご相談ください!


03-6804-8151



メールはこちら

shizuka@shizuka-office.com

今度の試験の話

今度の日曜日は証券アナリストの試験でして、

最近バタバタしている中であまり準備も進まないまま試験に臨むことになりそうです。

証券アナリストの試験は1次・2次に分かれていて

各3科目ずつ受験することになるわけです。

私は1次をあと1科目合格すれば2時に進めるという状況なので、

とりあえず次に進みたいと。

しかし前日に結婚式に呼ばれているという。。。

さて、これから勉強漬けだ!